あてもなき 夢想に耽らぬ 人やある

Entries

YouTubeがCM無しで見られるブラウザ"Brave"


最近YouTubeに

 「不要な広告を非表示に」

と唱える新たなブラウザのバナー広告が出現。しつこさに根負けして試したところ、ホントにCM無しで見られる! しかも無料。

事前に一応ウィキベディアの記事などはチェックしました。YouTubeがCM無しで見られるブラウザを無料で提供、なんて慈善事業みたいですが、一部のCMは流してどうとかこうとか、ビジネスモデルは持っているようです。

残念ながら、ソフトのアイコンが赤地に白のライオンだかなんだか良く分らない動物で、操作性もSafariと同じというわけにいかず、デフォルトのブラウザに設定する気にならない。取り敢えずYouTubeだけBraveで見ることにしました。

以来、ロシア風イージーリスニングを次から次へと聞く時も (「哀愁の調べ わが心を慰む (19)」)、天井に吊されたブランコに必死で乗ろうとする猫や美しい"景色"を眺める時も、一切CM無しで楽しめるようになりました。何という爽快感!

CMが消えたからと言って、年齢制限のあるものまでは見ておりません。ホントはちっとは見たいけど、YouTubeその他のサービスを片端から買収して、何をするにもGoogleを経由させようとする同社の戦略に反撥し、4年前にGoogleアカウントを捨てましたので (「さらば Androidスマホ、さらば Google...」)、見られないのです。我ながら、実に賢明な選択をした。

テレビでも何でも、CMの謳い文句に真実は一割も含まれていないと腹を決めていたが、今回だけは100%本当らしい。

但し、ネットからダウンロードしたソフトである以上、暫く経ってから悪さを始めないという保証はありません。ソフトが充分普及したのを見計らって、ある日突然「今まで通りCM無しでご覧になるには月に○○円」と言い出さない保証も。

私も、パソコンが撹乱されてしまう事態をちらっと思い浮かべ、それでもCM無しの魅力に勝てずインストールしました。この記事をご覧になった方も、試す際には自己責任でお願い致します。

追伸『日経』2021年1月1日付けに、

〈ポストGAFAの胎動〉(上)
データの集中、伏兵が崩す
 SYNQA:決済技術で世界結ぶ
 米ブレイブ:広告クッキーに頼らず

との記事が出ました。一部要約しますと、

クロームでブラウザ市場の過半を押えるグーグルの牙城に挑むのが、ブラウザ開発の米ブレイブ・ソフトウエア。20年11月のアクティブユーザー数は2200万人。

閲覧履歴が分るクッキーに頼らずに、適切な広告を配信できるのが特徴。「プライバシー保護で顧客と向き合える」と、ニューバランスジャパンで広告宣伝を手がける鈴木健氏はブレイブを評価。同社に加え米インテルやサッポロビールなど大手が集う (要約終り)

つまり、私が気付いただけの、どこの馬の骨とも分らぬブラウザではないということです。

注意! 2021年7月13日現在、急に時々CMが入るようになりました。YouTubeがBraveの抜け穴を見付けたのか、BraveがYouTubeとこっそりナシを付けたのかわかりませんが、一切CM無しとは言えなくなりました。

というわけで、癪だけどGoogleのブラウザChromeに拡張機能 AdBlock for YouTube を追加するという方法を試しております:

YouTubeで広告ブロックができる7つの方法

*Comment

Re: 私も導入しました 

お試しになった、導入なさった、というコメントは初めてで、有難うございます。
私は例のお稽古の休憩の間、時間潰しと更なる哀愁の調べ探しにYouTubeを見るものですから、動画の消費量が半端でなく、Braveにしてほんとに助かっています。
ただ、最近のブログをご覧になってお分りのように、YouTubeのお陰で実に様々な発見をしていて (ロシアの清楚で気品のある美少女の絵や山岳風景)、ネットユーザーが全員Brave派になってYouTubeが潰れても困ります(笑)。
更にiMacをお使いになっているとのこと、お祝い申し上げます。
  • posted by 閃緑藻 
  • URL 
  • 2020.11/01 09:31分 

私も導入しました 

TVはバカバカしいばかりだし、FBにも疲れてきた…ということで、このところYoutubeを見る機会が多くなりました。
 Youtubeの広告は度々で不愉快、しかも字幕にも重ねての広告は尚更です。Youtubeの広告無しというサービスも(無料の間だけ)試してみました。しかし、これもYoutubeだけなのにカネを払って受けるようなものじゃない。
ということで、諦めて広告付きのものを見ていましたが、良いものを紹介していただきました。助かりました。
ただ確かに、メインのブラウザーにするには能力不足ですね。
#かく言う私もいつの間にかiMacになっていたのです。

  • posted by のび太 
  • URL 
  • 2020.10/31 21:46分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Recent Entries