あてもなき 夢想に耽らぬ 人やある

Entries

ぴあの(15)バッハ:論理的構築の奏でる叙情の調べ


辛い練習の日々(笑)を支えてくれる、バッハのピアノ曲。連載の最後に、前半が特に素敵とか、後半に綺麗な旋律の流れてくる曲、などなどたっぷりご紹介します (以下の曲を見付けた経緯については「ぴあの(8)バッハに開眼:叙情の調べ七選」をご覧下さい)。

長らくご愛読有難うございました。連載は題名を「哀愁の調べ わが心を慰む」と改め、(16) 以降、続いております。


BWV783 Invention no.12

BWV791 Sinfonia no.5
 
BWV793 Sinfonia no.7

BWV825 Partita no.1

BWV826 Partita No.2

BWV857 平均律クラヴィーア曲集第一巻 No. 12

BWV875 平均律クラヴィーア曲集第二巻 No.6 Prelude and Fugue

BWV882 平均律クラヴィーア曲集第二巻 No. 13 Prelude & Fugue

BWV920 Fantasia

BWV923 Prelude
 2分54秒まで。残りはBWV951。

BWV928 Prelude

BWV941 Prelude

BWV944 Fantasia & Fugue

BWV998 Prelude, Fugue & Allegro

BWV1080 フーガの技法 Contrapunctus XIII
 1時間05分03秒から09分44秒まで。
 そこだけ聴くなど異端だと磯山雅に言われそう... (追伸その四)


追伸その一 余りに有名で誰でも聞いたことがありそうなものは割愛しました。

追伸その二 次の動画にも綺麗な旋律が沢山入っています。8曲の内6つがヴィヴァルディ、マルチェッロ等の編曲です:

Concertos Italiens  

各曲の区切りが分らず苦労したので、余計なお世話ですが大体のところを記します:

1. BWV596 Sicilienne du Concerto D minor
  (2分25秒)
2. BWV975 Concerto G minor
  (11分30秒)
3. BWV590 Aria de la Pastorale C minor
  (14分08秒)
4. BWV971 Concerto italien F major
  (26分25秒)
5. BWV974 Concerto D minor
  (36分33秒)
6. BWV981 Concerto C minor
  (46分53秒)
7. BWV973 Concerto G major
  (53分54秒)
8. BWV979 Andante du Concerto B minor

追伸その三 オルガン曲のピアノ・バージョンにも魅力的なものが沢山あるが、特にリストのが素晴しい。

BWV542 〜 548

追伸その四 そこだけ聴くなど異端だと磯山雅に言われそう... と言うのも、彼の『バッハ = 魂のエヴァンゲリスト』をそれなりの尊敬をもって読んでいたところ、次のような文言に突き当って我が目を疑いました (第X章 数学的秩序の探求、「《フーガの技法》」の最後から二番目のパラグラフ):

「ひとつの簡単なテーマからいかに多くの対位法的可能性が開示され得るかを体系的に探求しているという点において、《フーガの技法》は、バッハの晩年の作品に共通する問題意識を、極限までつきつめている。生涯にわたってバッハの関心を惹き続けてきた音楽の法則、数学的な論理が、その厳しさもそのままに、いま具体的な作品となって結晶したかのようである。この作品は、そうした本質への洞察を抜きにして感動できるものでも、するべきものでもないと思う...」

と断言しているのです。

「そうした本質への洞察があった方がより深く鑑賞できる、得られる喜びも大きくなる」

なら分りますが、

「それだけの勉強をしてない者には感動できまい、いや感動してはいけないのだ」

って何? そりゃ〜私は、BWV1080の中で Contrapunctus XIII しか美しい旋律だと感じられませんよ。それで何が悪い! 素人が単純に綺麗な旋律だと感動することを排除するかの如き文言は、著者の思い上りではないでしょうか。

追伸その五 連載の(1)に書いたことですが、改めて申し上げます。
 この連載では何度もYouTubeの動画をご紹介することになりますが、その度にCMを見させられるのはさぞお腹立ちでございましょう。私も最初はここに悪態の限りを並べましたが、暫く前にYouTubeを一切CM無しで見せてくれるブラウザ "Brave" が見付かり、それ以来YouTubeを悪く言うのを止めることにしました。
 何と言っても、バッハにせよイージーリスニングにせよ、一々CDを買わずに色々なものが聞けるのはYouTubeサマのお陰です。CMがお厭な方はBraveをお使いになれば宜しい:

YouTubeがCM無しで見られるブラウザ"Brave"

使い始めてもう一年近くなりますが、変なことはされておりません。私などは、何か素敵な曲が見付からないかと動画を片端から開けるものですから、Braveは正に天の助けです。

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Recent Entries