Entries
ぴあの(4)電子ピアノ:ヤマハにする? ローランドにする?
教則本も用意した。あとは、キーボードにすんの? 電子ピアノにすんの? というわけで新宿の島村楽器に行き、自分も本格的に弾いているという店員の女性に、ヤマハとRolandの一番安い機種を前提に話を聞いた。すると、
1) キーボードで練習してから電子ピアノに移れば、当然タッチの違いに慣れる必要がある。
2) ヤマハのキーボードは鍵盤サイズが僅かに狭く、電子ピアノに移って、ブラインドタッチでオクターブ先とかを弾くとなると、問題が生じるかも。Rolandのキーボードならその心配は無い。
などと商品知識も詳しい。信用する気になって、色々と不定愁訴みたいな話を聞いてもらい、Rolandの電子ピアノの優れた点を聞かされている内に、最初からそれを買う方が良いのでは、という考えに大きく傾きました。
そうなってみると、仕事部屋に置くスペースが無いと除外していた電子ピアノも、要らない本を捨てて本棚を整理すれば不可能ではない。
同じ店でばかり話を聞いていてもと、銀座の山野楽器に電話したところ、電子ピアノの一番安い機種なんて店頭に置いてない。でも親切に、上記二種の製品を弾き比べられる店舗を調べてくれて、千葉から吉祥寺の店まで行ってきました。その結果、連日弾くにはRolandの方が落ち着いて聴けそう。
さて、仕事部屋にスペースを捻出したのが1月後半の金曜日。こうなったら最後の聴き比べに、土日は客が多くてうるさいから、翌週月曜の朝にもう一度吉祥寺に行くしかない。
ところが翌週はどういうわけか、水曜夜と土曜の昼間に仕事が入り、特に土曜は慣れない分野で大変神経を使う。本当なら、それが済んでからゆっくり比較した上で買うべきです。でもそうすると、ピアノがボクんちに来るのは、仕事が終ってから二週間も先になる。やっぱり仕事が終ったらすぐに触りたい。月曜午前に吉祥寺に行ってくるくらい、何とか可能ではないか...
でもそれでは、仕事の準備が不足するかも知れない。しかもその月曜は「雪〜が♫/降〜る〜♫」と、テレビが大雪予報を繰り返している。「たかが二週間先になるからと言って、無理して出掛けるのはまるで子供やないか」と、私の超自我が囁くのです。
その声を跳ね除け、雪の降る中を吉祥寺まで行き、殆ど客のいない中で内蔵曲を聴き比べて、確信を得ました:華やかな音には興味が無いし、落ち着いて聴いていられるのはRolandと。得心が行ったので、その足で新宿の島村楽器に寄って購入しました。吉祥寺で応対してくれたお兄さん、ご免なさい。
- [ぴあの]
- Comment(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form