Entries
電車から降りる瞬間もスマホ?
電車が混んでる時は、ドアが開いたら降りる人はさっさと降りて欲しいのに、スマホを見ながら、ちんたらちんたら出て来る奴がいる。
あれは一体どういう神経なのか。降りる乗客が自分の後に何人いても、自分がスマホを見ながら歩くせいで流れが滞っても、全くお構いなしだ。幾ら大事なメールでも、幾ら面白いコンテンツでも、電車から降りる数秒くらい目を離したらいいじゃないか。
そういう奴を見ると、体当り覚悟で乗り込んで、降りるのを邪魔してやりたくなる:
「何だテメエ、オレがまだ降りねえ内に、何で乗ってくるんだ」
「スマホ見ながらダラダラしてるから、降りる積りが無いと思ったんだヨ」
「何だと! ジジイの癖に生意気言ってんじゃねえ」
ぐさッ...
なんてことになると厭ですから、実際にはやりませんが。
とにかく、どうしてそんな行動が取れるのか、不思議で仕方がない。それで思い出したのが、昔々 携帯電話がまだ貴重品だった頃、
「オレはちょ〜忙しい身なので、歩きながら電話してるのだ」
と言わんばかりの表情をしていた奴ら。今日び、周囲の迷惑をよそに平気でのんびり降りてくるのは、それと同類なのではないか。
今や、昔々の携帯とは比べものにならない程スマホが普及して、持っていないのは積極的に拒否する人だけかと思うくらいだ。スマホをいじっていれば人より偉く見える時代じゃないのだ。なのに彼等は心の底で、
「オレ様はスマホを使いこなしてるエリートだ、控えおろう」
という感覚なんじゃないか。それが如何に愚かで空しい幻想であるか理解できないとなると、エリートどころか、某国大統領のトランプより馬鹿なのかも知れないな。
- [未分類]
- Comment(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form