Category [細胞、生物学 ] 記事一覧
樹木の根はどうして舗石まで持ち上げられる?
街路樹の根によって舗石などが持ち上がっているのを良く見掛けます。根上がりと言うのだそうですが、ネット上で検索してもその防止策が出てくるだけで、現象そのものの説明としては「栄養を求めて根が伸びるに従って、その根元が太くなって舗石が持ち上がる」としか書いてありません。しかし根元が太くなると言っても、微視レベルで見れば細胞が分裂して数が増えるためではないか。根の表面がある程度固い皮で覆われていることは分...
- 2012.10.30
- Comment(0)
- *PageTop
細胞の内部構造を実感する
生物学の参考書を見ると、ヒト細胞の大きさは(神経細胞など特殊なものを別にすると)直径5~20ミクロン程度、核はサイズの大きい細胞で8ミクロン、核の中にはDNAの構成単位ヌクレオチドの対が30億個も二重螺旋をなして入っている、などとあります。また細胞質中には、エネルギー代謝を担うミトコンドリアが多い場合で2000個程度、DNAの情報を元にアミノ酸を繋いで蛋白質を作るリボソームが数百万個、含まれているそうです。その他に...
- 2008.11.16
- Comment(0)
- *PageTop