Category [哀愁の調べ わが心を慰む ] 記事一覧
哀愁の調べ...(10)無名の作曲家 Yuri Vesnyak
「ノクターン」「ジャスミンの香り」「冬の幻想」YouTubeで音楽動画と見れば手当たり次第に開けている内に、一時期ロシア系の曲に嵌まりました: 哀愁の調べ...(4)ロシア風い〜じ〜りすにんぐ十選) その後暫く離れていたのですが、最近、日本では全く無名の作曲家が出てきました。プーチンのウクライナ侵攻のことを考えると、ロシアの名前を出すのも厭ですが、「哀愁の調べ わが心を慰む」にぴったりのいい曲を幾つも書いているの...
- 2023.05.04
- Comment(0)
- *PageTop
Oldies(50,60年代アメリカン・ポップス)再訪
コニー・フランシス(Connie Francis):一瞬で旋律が心に沁みてきたサワリの歌詞だけご紹介すると、I know why you're the heart of my world One.., for the special way you care Two.., when I call you're always there Three.., for all the love you've given me(Lyrics: Three Good Reasons)日本語ウィキベディアに、彼女の別の曲について面白いことが書いてある:1958年2月発売。ビルボード最高4位。自身初のミリオンセラー...
- 2022.10.14
- Comment(0)
- *PageTop
哀愁の調べ...(9)初心者にぴったりの三曲
初心者とは、4年前に思い立って教則本二冊で学んだだけの私のことです:「ぴあの(6)『メトードローズ』を採用」「ぴあの(12)『ピアノの練習 ABC』」それでも、YouTubeで見付けた旋律の綺麗な曲が弾ける... いや正確には、弾けそうなので練習している曲をご紹介。1)動画の鍵盤の上から、打つべきキーを示す棒が次から次へと流れてくるTutorialが苦手で、譜面を見せてくれればいいのにといつも思う。しかしこの曲は、一度耳にし...
- 2022.01.11
- Comment(0)
- *PageTop
哀愁の調べ...(5)儚き夢
ロシア風イージーリスニング(「哀愁の調べ わが心を慰む(4)」)に凝っている内に、思いがけない発見です: 乙女たち... アップテンポで、でもどこか哀しげな曲をバックに、読書や散歩中の可憐な少女たちの絵が流れます:何気ない姿を目にした瞬間、ほのかな恋心が芽生えて抑えられなくなる。昔々そういうこともありました...絵の少女たちを見ていると、ナンパしようなどという気も失せて、ただただ見とれていたくなる。これは言...
- 2021.11.22
- Comment(0)
- *PageTop
伊ドラマ『La Piovra(マフィア)』
例の如くYouTubeを散策中、気品と匂い立つような美しさに一目惚れ。ほんとは、この静止画の裏でエンニオ・モリコーネの旋律を女性が歌うのですが、動画の所有者がけちでそのままではブログに埋め込めない。音楽は下の「YouTubeで見る」をクリックしてお聴き下さい:『La Piovra』はイタリアの連続ドラマ。TSUTAYAでDVDでも借りないと見られないようで、私も見てないが、マフィアに果敢に立ち向かう刑事が主人公らしい。第4シーズ...
- 2021.09.28
- Comment(0)
- *PageTop
哀愁の調べ...(8)「瑠璃色の旋律」
Cerulean Melody(パソコンでは、クリックすると動画が別ウインドウで流れて、聞きながら読めます)曲の進行に合わせて画面に映る譜面を見ると、ちょ〜簡単。こんな譜面でこんなに美しい曲があり得るのか、と飛び付きました。実は前世で大学の数学教師をしていたせいか、昨年夏ごろまで「ボクには論理的なバッハの曲が一番性に合う」などと思い込んで、それ以外は見向きもしなかった。しかし余りに禁欲的な生活に疲れてイージーリ...
- 2021.04.15
- Comment(0)
- *PageTop
哀愁の調べ...(7)ロシア娘の弾き語り
ロシア娘... と言ってもまだ11か12のヴィカ・スタリコヴァ。2021年1月17日現在、日本でこの子に目をつけているのは恐らく私だけですが、そのきっかけとなった弾き語りをご紹介: 鶴 ロシアの草原 海よ!歌声はさすがに幼いが、ピアノを弾きつつ歌う様が可愛らしく、ピアノ伴奏の旋律もいい。可愛らしいと言っても、将来男どもを惑わせるんじゃないか... と心配になるタイプではなく、真面目そうで愛くるしいお嬢ちゃんです。プ...
- 2021.01.17
- Comment(0)
- *PageTop
哀愁の調べ わが心を慰む(6)
唐突ですが、 「道」第二次大戦直後の1945年にロシアで作詞作曲された歌ですが、聴きながら字幕を読んでいたら何十年ぶりかにじ〜んときて、書き写さずにはいられませんでした: おお 道よ 砂埃と霧よ 寒く 心細い 荒野の草むらよ 明日は分らぬ この身の上 せめて 翼休めよう 荒野のただ中に 砂埃は舞う 軍靴に 荒野に 草原に 辺りには 炎荒れ狂い 弾丸が 風切る おお 道よ 砂埃と霧よ 寒く 心細い 荒...
- 2020.12.10
- Comment(0)
- *PageTop
哀愁の調べ...(4)ロシア風い〜じ〜りすにんぐ十選
風...ピアノのお稽古で年寄りの指を痛めぬようにと思うと、10分弾いては15分休むという感じになり、全体ではもの凄い時間を割いています。バルザックの『あら皮』さながら、私の寿命はその分どんどん縮まって行く... (「バルザックの『あら皮』または『悲しみの皮』」)。 YouTubeのお陰で、バッハにも綺麗な旋律の曲があるらしいと気付いて以来二年近く、休憩中はバッハまたはそのピアノ編曲を片端から聞いてきたのですが、余...
- 2020.08.24
- Comment(0)
- *PageTop
哀愁の調べ わが心を慰む(3)
フランスの作曲家 サン・プルー (Saint Preux) と言われてもピンと来ないかも知れませんが、この曲はご存知でしょう: 「二人の天使」 (Concerto pour une voix 一声のためのコンチェルト)イージーリスニング系の作曲家らしいのですが、非常に多作で素敵な曲も多い。でも日本では何故か「二人の天使」以外殆ど知られておらず、かく申す私もつい最近発見したばかり (連載 (17) の一番最後)。私の好みと申しますか、ポール・モ...
- 2020.07.10
- Comment(2)
- *PageTop
哀愁の調べ わが心を慰む(2)
「初中級向けで大人の女性に人気」と聞いて飛び付いたキャサリン・ロリン『ピアノの叙情詩』。 (「哀愁の調べ わが心を慰む (13)」)それでも、通して弾けるまで練習したくなる曲は4つか5つで、一応終了。 (「哀愁の調べ わが心を慰む(1)」)取り敢えずバッハに戻って手の届きそうな曲を練習しているのですが、5分か10分弾くと指が疲れてきて違和感を感じたりするので、すぐ休憩。その間にできることと言えば結局、YouTubeを覗い...
- 2020.06.04
- Comment(0)
- *PageTop
哀愁の調べ わが心を慰む(1)
突然ですが、電子ピアノの音が一つだけ出なくなりました。パソコン・スマホの類は一切延長保証を付けずにやってきたので、こちらも付けてないと思い込んでいたのですが、購入先の島村楽器に電話したところ、五年の延長保証が付けてあるそうな。折角金を払って付けたのなら、利用しない手は無いと修理を依頼。しかし、買ってもう二年と二ヶ月。南戸麻亜さんのアドバイスのお陰で (「ぴあの(1)」)、全くものにならなかったわけでも...
- 2020.04.05
- Comment(0)
- *PageTop
キャサリン-ジェンキンス "La Califfa"
突然ですがお聴き下さい: "La Califfa"中村俊介主演の浅見光彦シリーズ第50作『貴賓室の怪人』の再放送を見ていて、前奏無しで流れた女性の歌声が耳に留まりました。ドラマは必ず録画した上で見る主義なので、僅か35秒間の旋律を何度も再生している内に、いよいよ好きになってしまった。何故かと思うに、たまたまバルザック『三十女』の、美しい大人の女性の秘めた恋が語られる場面を読んだばかりでありまして、きっとこの35秒間...
- 2017.06.14
- Comment(0)
- *PageTop
カッチーニの Ave Maria
と言われても、ご存知ないかも知れません。でもお聞きになればすぐ分ります: シャルロット・チャーチこの曲を知らずにいたのはまたまた私だけだった気配もありますが、余りに綺麗な旋律なので、知った以上書かずにはいられません。最初に耳にしたのは、数年前に例の如くザッピングしていて目に入った韓流ドラマ『天国の階段』(2003)です: サウンドトラック元々の曲に比べるとかなりテンポが速いように感じたのですが、実はドラ...
- 2015.04.28
- Comment(0)
- *PageTop