あてもなき 夢想に耽らぬ 人やある

Category [インターネット ] 記事一覧

AI生成の美女に関する二、三の考察


「異性への関心低い中高年男性、早死にする傾向? 山形大が2万人分析」(朝日新聞デジタル、2023年3月23日)山形大学医学部看護学科の桜田香教授の研究チームが、約2万人の追跡調査を元に、そんな研究結果をまとめた。同教授は「今後、死亡リスクを低くする方法の開発につながる可能性がある」としている。 県内の7市で健康診断を受けた40歳以上の男女約19,000人 (男性約7,700人, 女性約11,400人) を対象に、2009年から最大9年間追...

山岳風景五選


YouTubeでロシア風イージーリスニングを聴いていると (「哀愁の調べ わが心を慰む (19)」)、自然の風景や絵画が良く出てくる。何度も見ている内に、今度は山岳風景や空撮映像そのものがお勧め動画に出現。実は若い頃それなりに登山を楽しみ(「丹沢で遭難する術」)、南北アルプスにも行きました。そのせいか、自分の足では行けなくなった今も、山岳風景が好きです。もう10年以上前、NHKのBSでロッキー山脈の空撮映像を見て、両親に...

私義、この度 Androidスマホを


購入致しました。Mac教徒の癖に変節漢め、とお叱りを受けるかも知れませんが、これには深〜い訳が... 事はiPadを初めて買った一年半前に遡ります。携帯キャリアと無関係に買ったので通信手段としてWiFiしか無いが、ポケットWiFi等と組合せると、携帯電話と別に月4000円前後払わねばならない。 かといって外出先でiPadに全く通信手段が無いのもバカみたい。 そこでUQコミュニケーションズ(株)のOneDayプランを契約した。WiMaxが...

ビッグブラザーからの贈物クッキー(cookie)


ビッグブラザーは言うまでもなく、ジョージ・オーウェルの『1984年』に登場する超大国オセアニアの独裁者。その実態は不明だが、市民の一挙手一投足を監視する存在として恐れられている... さて1984年も遙かな過去になってしまった2014年、Amazon等のネット通販とそこにクッキー技術を提供する一群のIT企業こそ現代のビッグブラザーである、という趣旨の仏ルモンド紙の記事をご紹介します (2014年4月12日付)。クッキーとは、コン...

Googleデータベースの謎:再び


8/31に「オスプレイ事故調査に関する素朴な疑問」と題する記事を掲載しました。ところがもう三週間経っているのに、Googleの検索窓に "オスプレイ事故調査に関する素朴な疑問" と入れても、つまり全く同じ語順でこの通りのものを要求しても、件の記事が出て来ません。私のブログが同社のサーバーに載っていることは「早期英語教育、疑問」とか「敬語過剰」で検索すると分るように確実ですから、不思議な話です。私の書いた論理が一...

Googleデータベースの謎:続き


昨29日 Googleに苦言を呈しました: 不肖私の営業用サイトがいくら不人気でも、「フランス語通訳、 ○○△△」と実名入りで検索すればYahoo! JAPANではトップに表示される。 ところがGoogleでは検索結果が38件しかないのに、 つまり同社のデータペースにある情報で該当するものは全て表示されているだろうに、拙サイトが見当らないのは一体どういうわけや? と書いて翌30日の夕方、無駄な行為とは知りつつ再び同じキーワードで検索し...

Googleデータベースの謎


私儀、ブログとは別に営業用のサイト「フランス語通訳 ○○△△」を持っております。ところが最近、暇に任せて色々遊んでいる内に重大な事実に気付きました。キーワードとして「フランス語通訳、○○△△」と私の実名を添えてみると、Yahoo! JAPANやBingでは拙サイトがトップに出て来るのに、Googleの検索結果には全く出て来ないのです。ご存知のように、今年末か来年中にはYahoo! JAPANがGoogleの検索エンジンを採用する予定で、日本の検...

インターネット今昔


日本で商用利用が始ったのは1995年、不肖私がネットに繋いだのが1996年。ADSLや光ファイバーによる常時接続が普及した今、僅か15年前の状況が有史以前に見えてしまいます。何せあの頃は、アナログ回線でダイヤルアップ接続です。ちょいとネットを覗きたいと思うたびに、ピ~~ヒョロヒョロッ...と鳴くアナログ・モデムで接続し、毎秒14kビット程度なのに一秒なんぼで接続時間に応じた料金を払わされて、それでも喜んでいたんです。...